==================
ツムツムプレイヤーの多くが実践中!
==================
ここでは、ツムツムのランドールが持っているスキルなどの攻略情報を詳しくチェックしていきたいと思います。

出典kids.disney.co.jp
Contents
ツムツム攻略 ランドールって、どんなキャラ?
ランドールは、モンスターズ・インクのキャラクターです。
ランドールと言われても、ご存知ない方も多いのではと思います。一応、サリーとは代のライバル関係にあるキャラクターと言う設定になっていますよ。
画像でみてみると、かなり妖しそうな感じですよね。トカゲなのかカメレオンなのかなんだかよくわかりません。
体の色を変えたり、姿を消したりできるようで、そのどちらにも当てはまらないかもしれません。
ランドール自体、モンスターズインクの中ではマイナーなキャラクターですが、ディズニーストアでは、色々とグッズになって商品化されています。
ディズニーストアに行く機会があったら探してみてください。けっこうありますよ。また、ゲームでもけっこう登場するのだとか。
モンスターズ・インクの中では3番目のキャラクターになるのですが、ツムツムでは、どのように活躍してくれるのでしょうか。
それでは、早速、ランドールの持っている力、ツムツムでどのように活躍してくれるのか、攻略情報を見ていく事にしましょう。
ランドールの様子が分かるシーンがあったので、このページの最後で紹介しています。よかったらチェックしてみてください。
ツムツム攻略 ランドールのスキルを具体的にみていこう!
ランドールのスキルは、「ランドールが少しの間姿を消すよ!」です。これは、ゼロと同じスキル名です。
スキルの発動に必要なツムの数はゼロと同じ10で、スキルを発動すると、ランドールが登場します。

そして、スキルを発動したのと同時に画面にあるランドールが一度消去されてしまいます。

この後は、スキルレベルによって、効果時間が変わりますが、その効果時間の間は、ランドールがいない少ない状態でゲームをプレイできます。
普通であれば、5種類いたツムが4種類になり、アイテムも利用すれば、4種類が3種類になります。
そうなると、非常にチェーンを繋げやすくなりますよね。
まぁ、ここまでは、ゼロと完全に一緒です。要するに、原則、ここまでゼロとの違いはありません。
ツムツム攻略 ランドールの能力はどの程度のものなの?
ランドールの基本的な能力をまとめてみました。
スキル発動必要数
⇒10個:ツムツムの中ではかなり少なめで使いやすいです。c(^ω^)p
スキルの効果範囲
ランドールのスキルは、ランドールが少しの間姿を消すスキルです。スキルレベルの上昇と共に、時間がアップします。詳細は下記の通りです。
- スキルレベル1⇒効果時間:4.5秒
- スキルレベル2⇒効果時間:5.0秒
- スキルレベル3⇒効果時間:5.5秒
- スキルレベル4⇒効果時間:6.0秒
- スキルレベル5⇒効果時間:6.4秒
- スキルレベル6⇒効果時間:6.8秒
スキルレベルアップに必要なツムの数
スキルレベルアップに必要なツムの数は以下の通りです。
- スキルマまでに必要なツムの数:36個
- スキルレベル1⇒2のとき、1個
- スキルレベル2⇒3のとき、2個
- スキルレベル3⇒4のとき、4個
- スキルレベル4⇒5のとき、7個
- スキルレベル5⇒6のとき、21個
スキルマにするには合計で36回プレミアムBOXを引かないといけないので、108万コイン必要になります。コインを無料でGETする裏ワザもあるのでよかったら試してみてくださいね。
ツムスコア
スコア上がり幅15、ツムスコアは、レベル1で100です。最大スコアが835点。各ツムレベルのスコアは以下の通りです。
- ツムレベル1のとき⇒100
- ツムレベル5のとき⇒160
- ツムレベル10のとき⇒235
- ツムレベル20のとき⇒385
- ツムレベル30のとき⇒535
- ツムレベル40のとき⇒685
- ツムレベル50のとき⇒835
ツムスコアはツムツムの中では、平均以下です。スキルが強い分、ツムスコアはしょぼいです。
ツムツム攻略 対応するビンゴミッションは?
ランドールが対応するミッションビンゴの条件は以下の通りです。
- イニシャルR
- 男の子
- ピクサーの仲間
- 毛が三本
- 毛がはねた
- ツム3種
- 口が見える
これらの条件に当てはまるミッションは、ランドールで攻略することが出来ます。
ツムツム攻略 ランドールの高得点やコイン稼ぎのコツは?
ランドールで高得点を狙うポイントは、ゼロと同じです。スキル発動が10とはやく、さらに、スキル発動時に自身のツムを消去してから種類を減らしていきます。
スキル発動に伴って消えてしまったランドールは、そのままスキルゲージに蓄積されていきます。
そのため、画面上に10個貯まった状態でスキルを発動すると、すぐに、スキルゲージが一杯状態になり、スキルが終われば、すぐにスキルを発動できます!!
とりあえず、手順としては、以下のステップです。
(ステップ1)
スキルが貯まったら、すぐに発動せずにランドールを貯めていく
(ステップ2)
画面上にランドールが10個貯まった状態でスキルを発動させる
(ステップ3)
ランドールが消えてスキルゲージがMAXでスキルを発動させる
(ステップ4)
スキル中は全力でツムを消去する
(ステップ5)
スキルが終わると、またランドールが10個貯まるまでまってスキルを発動させる
ここまでのステップをひたすら繰り返すことが大切です。
これによって、スキルレベルが低かったとしても、ハイスコアを狙えるので、一気にスコアを出すことが出来ちゃいますよ。
さらに、「ツム減少5→4」を利用することでさらに高い得点を狙っていく事が出来ます。
YouTubeにですが、ランドールを使って1101万点出す動画がありましたので、参考にしてみてくださいね。スキルレベル4あたりからかなり活躍を見せてくれます。
ツムツム攻略 ゼロとの違いは何なのか?
とはいえ、2種類も同じスキルを用意するというのも、なんか考えられないですよね。どこかに違いがあると思って、表で比較してみましょう。
ランドール(スキル発動数10) | ゼロ(スキル発動数 10) | |
スキルレベル1 | 効果時間:4.5秒 | 効果時間:4秒 |
スキルレベル2 | 効果時間:5.0秒 | 効果時間:4.5秒 |
スキルレベル3 | 効果時間:5.5秒 | 効果時間:5秒 |
スキルレベル4 | 効果時間:6.0秒 | 効果時間:5.3秒 |
スキルレベル5 | 効果時間:6.4秒 | 効果時間:5.6秒 |
スキルレベル6 | 効果時間:6.8秒 | 効果時間:5.8秒 |
ツムスコア(LV50) | 835 | 1570 |
表で見てみるとお分かりになると思いますが、効果時間が全体的に長いのがランドールで、ツムスコアが高いのがゼロです。
スキルレベルのみでみたら明らかにランドールが上ですが、ツムスコアをあげれば、そこまで大きな違いはなさそうですよね。
要するに、プレミアムBOXでスキルレベルを引き上げられるなら、ランドールがおすすめで、ツムレベルをしっかり上げたい方にとっては、ゼロがおすすめということになりそうです。
課金者はランドール、無課金者はゼロと言えそうです。
ただランドールの方がはじめにスキルレベルを上げやすいので序盤はランドールの方がスコアは出す上ではおすすめですよ。
ツムツム攻略 ランドールの総評は?
ランドールの総評は以下の通りです。
1回の中で何度もスキルを使える優秀なツム!c(^ω^)p
- 総合得点:85点/100点
- 使いやすさ:85点/100点
- ツムレベル・スキルレベルアップの優先度:80点/100点
- プレミア度:90点/100点
【総評】
ランドールは、ゼロとかなり似ていて、若干、スキルの威力とツムスコアに違いがあります。
スキル発動に必要なツムの数が10なので、非常にスキルは発動しやすいのが目玉!!
ツムスコアは低くなっていますが、効果時間が伸びていますので、序盤から結構スコアを出せます。
また、先程のステップをしっかりと踏んでいただければ、すぐにスキルを発動することが出来、スキル中は長いチェーンを繋ぎ、高得点を狙えますよ。
ただし、消去威力自体は、ランドールが持ち合わせていないので、コインはスキル中にチェーンをしなければ伸びません。
スコアはそれなりに出せますが、コイン稼ぎはちょっと微妙という感じです。
ビンゴではカラー違いのゼロとしても使えますし、汎用性は高いです。
ただ、ちょっと思ったのが、カラーが紫なので、若干見にくいのも気がかりです。エンジェルやヤングオイスターと一緒になると少しややこしそうですが。
そうはいっても、慣れるとメッチャ強いので、練習して慣れていく事をお勧めします。
以上、ランドールのステータス・スキル・評価などの攻略詳細情報でした。最後までお読みいただきありがとうございました。
ランドールの様子がわかる動画をこのページの最後で紹介しています。一度視聴してみてくださいね。
ツムツム攻略 追伸
ツムツムのガチャを攻略するうえで
ルビーって必須ですよね。
ツムツムでは、ルビーを無料で
GET出来る方法があります。
レアツムをGETしたいけど、
コインがないと悩んでいる方は、
是非ともこちらの記事を参考にしてくださいね。
ツムツム攻略 ランドールの様子が分かる動画はこちら!
ランドールをご存知ない方は是非チェックしてみてくださいね。
==================
ツムツムプレイヤーの多くが実践中!
==================